環境への取り組み自然冷媒の導入
- Home
- サスティナビリティ・CSR
- 環境への取り組み
- 自然冷媒の導入
オゾン層の破壊や地球温暖化への影響が指摘されるフロンガス。
1988年のモントリオール議定書で問題点が指摘され広く知られるようになり、
国内では同年「オゾン層保護法」が施行。以来、特定フロンの製造・輸入への
規制が段階的に進み、2020年には生産が全廃されます。
ヨコレイでは業界に先駆け、2000年以降、全ての新規の物流センターにフロンを
利用しないアンモニアによる自然冷媒を導入。アンモニアとCO2を利用した
ハイブリッド型自然冷媒も採用しています。
2020年現在、業界の自然冷媒導入率が平均30%台の中、当社の自然冷媒導入率は60%を超えており、着実に歩を進めています。
二酸化炭素単独冷媒機器
ハイブリッド型冷凍機
冷蔵収容能力と自然冷媒導入率の推移
- 青
- ヨコレイ収容能力(自然冷媒)
- 水色
- ヨコレイ収容能力(フロン)
フロン・自然冷媒ともにヨコレイ収容能力は
海外含む